【単価80万達成】Xserverで作ったポートフォリオが刺さって上場企業案件が決まった話


エンジニア|ポートフォリオ
新人

エンジニア転職したいけど、

ポートフォリオって、何作ればいいかわからない……

男性
フリーランス志望

X(旧Twitter)で見る人たち、みんな「モダンな技術で高単価案件」って言ってるけど、


正直、自分には縁のない話だと思ってた。

今回の記事は上記のような方におすすめ。

実は、月1000円ちょっとの自己投資で、年収960万円のフリーランス案件にたどり着けたんです。

この記事はこんな方におすすめ!

  • ポートフォリオって何をどう作ればいいかわからない
  • モダンな現場・上場企業で働きたいエンジニアの方
  • 副業・転職活動で自分をアピールしたい方
  • ポートフォリオを活かして単価を上げたいフリーランスの方


本記事の内容

なおこの記事は3分で読める内容です。

Xserverで作ったポートフォリオが、キャリアを変えた話

「ポートフォリオサイトがきっかけで、フリーランスとして単価80万円の案件に参画できました」
この話をすると、驚かれることがあります。

私は元々、エンジニア歴4年の普通のWebエンジニア。

最初は中小の受託企業で、古い環境・低賃金に苦しんでいました。
そこから転職、SESと経験しつつ、自分の技術力や実績を証明する場が欲しくて2021年7月にポートフォリオサイトを開設。使ったのが「Xserver」でした。

技術ブログを積み重ね、過去の実績やスキルを体系的にまとめたこのサイトは、面談でとても好印象。
最終的に、上場企業のモダンな開発現場にフリーランスとして参画するきっかけになりました。

面談での評価ポイントと、実際に決まった案件内容

実際のフリーランス案件の面談では、以下のような評価をいただきました。

単価80万円以上の企業から複数オファーがあり、結果、**月単価80万円、上場企業のモダンな開発案件**に参画決定。

技術だけでなく、「セルフブランディング」が評価されたと感じています。
ポートフォリオは、まさに営業なしで信頼を得られる最強の武器だと実感しました。

どんな情報を載せた?技術ブログ・スキル証明の中

ポートフォリオで重要なのは、「自分が何者で、何ができるのか」が一目で伝わること。

私のサイトには、以下のような情報を掲載しました。

技術ブログは、SEOを意識して1記事ずつ丁寧に執筆。
その積み重ねが、検索流入やSNSシェアにつながり、自分の「技術の履歴書」として機能しています。

Xserverがおすすめな人の特徴3選

結論として私はポートフォリオ用にXserverを選定しましたが、以下のような方に、Xserverは特におすすめです。

実績を形にしたいエンジニア・クリエイター

→ ポートフォリオや成果物を信頼感ある形で見せたい人

副業・フリーランスを目指している人

→ 案件獲得に向けて「信頼されるサイト」が武器になる

WordPress初心者でも安心して始めたい人

→ 簡単インストール・自動SSL・安定性が全部そろっている

私自身、これまで色々なサーバーを使ってきましたが、ポートフォリオ用途ならXserver一択です。

なぜXserverを選んだのか?他サーバーと何が違う?

数あるレンタルサーバーの中で、なぜXserverを選んだのか。
理由は以下の4点に集約されます。

  1. 表示速度が爆速
    • Google PageSpeed Insightsでも高スコア
    • WordPressサイトでも軽快な表示が可能
  2. 高い安定性と稼働率(99.99%以上)
    • 面談前日にサーバー落ち…なんてことがほぼ無い
  3. コスパ抜群のスタンダードプラン
    • 月額990円(税込)〜で高性能サーバーが使える
  4. 豊富な機能(無料SSL、自動バックアップ、メール)
    • エンジニア向けの機能も充実

WordPressを使いたい初心者〜中級者にとっては、最適解に近いサーバーです。
実際、私の周りのフリーランスや副業エンジニアもXserverを利用している人が多いです。

Snow Monkey × WordPressで、見やすく信頼されるポートフォリオに

「技術力を伝えたいけど、デザインには自信がない…」という方におすすめなのが、有料テーマの「Snow Monkey」

このテーマは、企業サイトのような洗練されたデザインが簡単に実現できるのが特徴です。
私も以前、自分のポートフォリオをSnow Monkeyで構築していたことがあり、「このデザイン、誰が作ったんですか?」と面談で聞かれることもありました。

主な設計の意図は以下の通り。

  • トップページに自己紹介とスキルを明示
  • 実績紹介はスクリーンショット+一言解説
  • ブログで技術力・学習履歴をアピール

信頼されるポートフォリオに共通するのは、「情報が整っていて、読みやすい」こと。
Snow Monkeyはそのベースを簡単に作ってくれました。

Xserverの始め方とおすすめプラン【初期費用0円】

Xserverの魅力は、初期費用0円&ドメイン無料キャンペーンがあること。
現在(※執筆時点)では、以下のようなプランが用意されています。

プラン月額特徴
スタンダード990円〜コスパ最強、個人サイトに最適
プレミアム1,980円〜サイト数・アクセス数が多い方向け
ビジネス3,960円〜企業・本格的な運用向け

初心者にはスタンダードプランがおすすめ。ポートフォリオや技術ブログはもちろん、小規模サービスも十分動かせます。

\ 私も使ってます! /

まとめ|Xserverは、キャリアを変える「投資」だった

エンジニアとして本気でキャリアを変えたいなら、ポートフォリオサイトのクオリティを上げることは避けて通れません

僕は、Xserver × WordPress × Snow Monkeyという組み合わせで「伝わるサイト」を作ったことで、
信頼を得られ、フリーランスとして単価80万円・上場企業の開発案件に参画するチャンスをつかみました。

大げさではなく、あの時Xserverを選ばなければ、このキャリアには繋がっていなかったと思います。

しかも今なら…

※キャンペーン内容は変更になる場合がございます。詳細は公式ページをご覧ください。

この価格で、「信頼されるポートフォリオ」が作れるインフラが整うのは、かなりコスパが良いと断言できます。

エンジニア|ポートフォリオ
新人

今すぐ、信頼されるエンジニアへ一歩踏み出そう!


参考


この記事を書いた人

竹田奈央

フリーランス女性エンジニア|年収630万円UP&フルリモートで自由な働き方を実現中

石川県出身・東京都在住。国立大学中退後、情報工学科を卒業し、開発歴5年以上。現在はフルリモートで活動するフリーランス女性エンジニアです。

受託開発・SES・自社サービス・上場企業での大規模開発などの開発経験を持ち、柔軟な対応力が強み。アラサーで独立し、単価80万円以上の案件を獲得、年収は630万円以上アップしました。

「地方出身でも」「女性でも」「会社を辞めても」エンジニアとしてキャリアアップできると身をもって実感中。自由な働き方やキャリア形成に興味がある方は、ぜひTwitterまたはLinkedInでお気軽に繋がってください!