これまでの技術経験

こちらのページでは私の今までの技術経験をまとめています。

略歴

  • 2022年6月-2022年9月
    位置情報サービスを制作(Nuxt, Vue)
  • 2021年11月-2022年3月
    社内システムを保守(Ruby, MySQL)
  • 2019年3月-2021年1月
    WEBシステムを制作(PHP, MySQL)
竹田
竹田

上記略歴ですが、PHP・MySQLでのシステム開発経験が長く得意言語です。

経験した役割

  • テクニカルリードの経験
    技術選定や、環境構築、詳細設計(API設計)、0→1開発、CI/CD設定等に携わった経験。
  • フルスタックエンジニアとしての経験
    フロント・バックエンド問わずモダンな言語について、未経験の分野でも短期間でキャッチアップ、即戦力になる為の経験。
  • 外国籍のメンバーとの開発経験(英語使用)
    オフショア開発における外国籍メンバーとの経験。
    ※ちなみに、最近英会話教室「AQUES」も通ってます。
  • チーム開発の経験
    複数名チームにおける開発経験(アジャイル開発)。メンバーサポートの経験。
  • 顧客課題解決の経験
    副業で「WEB制作」周りの課題解決のお手伝いをしていた事もあります。(当時のアカウント

技術経験

以下、短期のものも含めて経験した技術を全て掲載しています。

技術ツール

フロントエンド

Bootstrap / JavaScript / TypeScript / CoffeeScript / Nuxt / Vue

バックエンド

PHP / Ruby / Rails / Node.js / Laravel

竹田
竹田

フロントエンドに関しては、こちらに1つポートフォリオサイトがあり、バックエンドに関しては、こちらに2つポートフォリオサイトがあります。

データベース

MySQL / PostgreSQL

IaaS/ PaaS/ SaaS

AWS(EC2,RDS,S3,SES) / Heroku / GCP(Maps JavaScript API) / BASE

OS・ミドルウェア

Linux / Apache

タスク管理・コミュニケーションツール

Jira / Slack / Backlog / Pivotal Tracker

ソース管理ツール

GitHub / Bitbucket

竹田
竹田

GitHubに関しては、渾身の記事「【Git】ブランチ命名規則と開発効率化【7つのベストプラクティス】」があるので読んでいただけると嬉しいです。

その他

Docker / Swagger / WordPress / VSCode

IT関連保有資格

WEB資格

  • Webクリエイター能力認定試験 エキスパート(HTML5)合格

学生時代に「WEB」周りのHTML/CSS等の知識を問う資格を習得しました。

通信・インフラ関連資格

  • NTTコミュニケーション .com Master ADVANCE ** 取得

学生時代にNTTのネットワーク関係の資格を取得しました。「DNS」「DHCP」「VPN」等々…実務に直結するICT知識があります。また、この資格で得た知識をもとに小規模ではありますが、社内勉強会を開催した事もあります。

  • LPIC(Linux技術者認定試験)レベル1合格

学生時代に取得して以来、業務でも度々触ってきました。何時何分に実行するといったクーロンの設定から、基礎的なコマンドまで、開発時に頻繁に使用するコマンドはおおよそ習得しています。Linuxユーザー向けの記事も書いたことあるので、ぜひ読んでみてください。